hyepusukeblog

中小企業診断士、Jリーグ、時事ネタ

忘年会と新年会は死ぬ程、時間の無駄である。

business.nikkei.com

ハライチ岩井さんが日経ビジネスでこういった記事が書かれてました。

忘年会、新年会は時間の無駄である。

タダメシとはいえ毎月会費から引き落とされ

 

お前はこうだあーだ

この人があーだこーだ

上司にお酒を注ぎに行くのがどーたらこーら。

 

出世を目指している人が進む場所で

 2次会に参加すると3〜4時間も拘束されてしまうのだ。

どうしても年収をあげたい人は参加して

媚を売るべきだと思います。

大好きなyoutubeeイケハヤさんのURL貼っておきます。


今年は忘年会を断ろう!【断る勇気で人生が変わる】

 

中小企業診断士 運営管理を合格する勉強法

 

 

大手スクールでは経済の科目の

カリキュラムに入っている所でしょうか?

 

今日は運営管理で合格する勉強法です。

難易度は去年と変わらないのが感想です。

まとめシート、TACテキスト、問題集、過去問5年分

(図形と計算問題Hは7年分の25まで抑えて欲しいです。)

 

まとめシートの各章の表題の暗記はとても重要だと思います。

テキストをノートに書き写す作業は止めましょう。

ひたすらまとめシートをブラッシュアップに全て暗記を行なっていました。

 

学校から市販されるトレーニングに過去問の出題があれば

過去問欄の日付を記入しましょう。

12/10に解いたら次の日12/11に解き

次解くのは1週間後の12/18。

脳に蓄積させ覚えた問題は過度にやりすぎず直前期を待ちましょう。

計算問題は脳から離れやすいのでこまめでも可です。

 

運営管理も範囲が膨大なので

テキストを見返すよりまとめシートで補う方が良いでしょう。

各章を裁断して持ち歩いていました。

 

過去問10年分までは少し時間ロスになるので是正しましょう。

運営管理は得点源にできるはずです。

まとめシートを網羅しましょう。

今週の暗記方法

まとめシートで暗記したところをジョギングしながら思い出すと

記憶の蓄積になりますよ!

共感することで普通が生まれる。

f:id:hyepusuke:20191209072722j:plain

アイランドソング


日本の衰退市場で共感し合って普通を作っても

あまり意味がないと思います。

日本の新聞は日本人しか読まないです。

新聞読んでる?の言葉で優劣がつくのも謎です。

日本経済の暗さを共感するのと貴方が暗くなるのも

別問題です。

 

新しい発想は暗さを回避する

コンテンツといったところでしょうか。

 

人に共感しなく専門性に長けているので

情報を取り入れるのは少ない気がします。

 

動画はテレビからスマホに取って代わり

広告は個人につく時代。群れるのは止めて

専門性を高く生きる事をお薦めします。

中小企業診断士2次試験落ちたら養成施設なのか

中小企業診断士2次試験不合格の方は来年

再受験するのか養成課程の為学校に通学するのか

 

登録養成課程とは

一次試験合格者が通える半年〜2年通学し

2次試験を免除できる養成機関であります。

 

今年も約6000名の方が受験し

合格者が約1000名と厳しい試験となりました。

 

涙を飲んだ残り4,000〜5,000名の方が

来年またライバルとなります。

プラス令和二年度1次試験合格者です。

 

文章能力が高く地頭が優れている人、

2次の学校にお金を出して通われている方強者だらけです。

 

養成機関のメリットとデメリット

メリット

2次試験をパスできる

仲間ができ、横の繋がりが出来てから診断士生活(独立後)をスタートできる

 

デメリット

金額が高いこと

2次試験合格者の一部の方に甘く見られること

 

2018年度から大阪経済大学にも養成機関が新設され

機関が増えているという現状です。

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwiD_dag0aTmAhVDFqYKHdqdDUwQFjAAegQIAhAC&url=https%3A%2F%2Fwww.chusho.meti.go.jp%2Fshindanshi%2Fdownload%2F0417Yousei-TourokuKikan.pdf&usg=AOvVaw2enPTFC_3jo-KWJdRsqHBE

 

中小企業診断士 2次試験結果出ました!

f:id:hyepusuke:20191207073748j:plain

 

結論から言うと不合格でした。

近くの公園で確認しお昼ご飯も口にできず40分間、

思考停止して動けなかったです。

とはいえ2次試験の復習をすればする程、これは落ちているなと

思っていたので傷の治りは早いです。

 

本田圭佑さんはサッカーW杯のベルギー戦敗退後

なんと6時間後にプログラミングスクールに申込し

学習に励んでいたそうです。切り換えが早い!

 

2次試験に必要な力は文章能力×表現力×構成力だと思いました。

ブログを開始したのもその能力向上させる一つで

たくさんの本を読んでホリエモンさんの「多動力」

本業に(中小企業診断士試験)に反映される日がくると信じています。

中小企業診断士2次試験結果発表ですね!

本日は中小企業診断士2次試験の結果発表日ですね。

受験者の皆さん(私もですが)

今日一日で来年の運命が変わるとても受験生ばかりだと思います。

 

今回のテーマは

再現答案は必ず当日に作りましょう。

(2次試験の記述試験は解答回収後、2度見れないのです。)

 

再現答案を記入するメリット

 

各受験校に採点してもらい

早くに腹切りしてもらえる事。

 

結果までの1ヶ月少しの月日は待つ時間が長かったなと感想。

あまりにも駄目な答案だったら早くにでも

来年に切り換えできること。

 

注意点は受験校で合格と判断されても

実際不合格はよくあるケースです。その反対の多いにあります。

 

2次試験後の私は満身創痍で

帰宅後にビール飲んで再現答案作成せずぐっすり就寝。

次の日、思い出して書こうとするも7割程度しか再現できませんでした。

これじゃあ各受験校へ提出できません。

 

記憶の一つに留めて欲しい内容です。

中小企業診断士 財務・会計は毎日勉強するべきか

 

f:id:hyepusuke:20191205073019j:plain

計算問題

財務は毎日勉強するべきだと思います。

しかし大事なことを言えば

・解けた計算問題に重複して時間を取られないようにしていた開きたいです。

日付に直しますと

今日(12/5)一回初学の問題を解きます、(問題欄に日々、日付を記入。)

明日(12/6)もう一度解きます、来週(12/12)に再度復習します。

その次(12/19)に再々度復習していき、

日付が空いたな?また解くという具合です。

なるべく多くの過去問題に取り組むべきだと思います。

 

・もう一つの注意点はたくさんの教材を購入しない

近年、計算問題で点が取れなくなり、

知識問題が多いに存在します。

令和初年度の知識問題が重複して出る可能性は低いので

頻度は控えめに。

過去問の着手は早く取り組みましょう。

 

知識問題で高得点を稼ぐ方法

TBCの財務のテキスト(付属の問題集は取り組まず)

まとめシートの財務・会計(各章ごとの目次を裁断しブラッシュアップ)

(↑運営管理もぜひやりましょう!)

財務・会計を取り組んで頂きたい過去問

TACで10年分(2020年度、2014年度版*amazonで発掘)

TACの5年分もですが体感ですが

7年前の問題をリサイタルでR2に出題される事も存在します。

(目に触れることと、2014年度版はABCランクは解く事。)

(私は裁断してA5のファイルにしました。)

 

同友館10年分に手を出す方の留意点

全て解くのには時間がかかり試験委員も手にし

上手い具合に出題を外している可能性があります。

TACの計算問題集を購入された方は控えた方がよろしいかと。

 

今年は試験日が前倒しになっていますので

適切な計画の立案が大事になりますね。

速修テキスト〈2〉財務・会計〈2020年版〉 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

速修テキスト〈2〉財務・会計〈2020年版〉 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

 

 

中小企業診断士科目合格における不都合な真実

f:id:hyepusuke:20191204160734j:plain

中小企業診断士科目合格における不都合な真実

 

中小企業庁統計が発表には一つ不都合な点があります。

H29年度の運営管理を参照にしてみましょう。

 

https://www.j-smeca.jp/attach/test/h29/h29_1ji_toukei.pdf

 

この年の運営管理は極端に難化し

科目受験者数13,207人 科目合格者410人

なんと合格率3,1%となっています。

 

ここでお話しすると

7科目で一発合格された受験者は

科目合格の欄に受験番号は記載されません。

 

今の数字に7科目合格者が例えば300人運営管理を合格しているとして

分母分子に数字を加え変更します

受験者13,507人 科目合格710人 

 

合格率5.3%

 

それでも低いですね。。

 

仮定ですが800人くらいと想定します。

14,007人 科目合格1,510人 

合格10.8%

このあたりがヤマではないかと思います。

合格率が3,1%と判断して一喜一憂や

過度に落ち込まないように気をつけましょう。

中小企業診断士二次試験受験校の選ぶ方法。

中小企業診断士2次試験受験校の決め方(2次初学者向け編)

 

2次試験のみで受験校をお探しの方に

提案させて頂きたいと思います。

f:id:hyepusuke:20191204073649j:plain

SEA 長い道のり

まず受験校がたくさんありどこにしようか迷う

もしくわ通学&通信にするか検討されてる方も

少なくありません。

 

まずここで

 

①過去問を解いてみる

②『中小企業診断士同名官』立ち読みでも良いので見てみる

③『企業診断』の答案を見てみる

④通信と通学の違い。

 

①過去問を一度解いてみることは大切で

問題集はAASでDLでき解答用紙もダウンロードできます。

 

②今の時期なら令和元年度の解答集が各受験校により掲載されています。

拝見するの手で前年の問題なら『中小企業診断士2次試験同名館』さんは

各受験校の解答集をまとめてありますのでみて見て比べることです

中小企業診断士試験2次試験過去問題集 (2019年版)

中小企業診断士試験2次試験過去問題集 (2019年版)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • 発売日: 2019/02/22
  • メディア: 単行本
 

 

ここで参考すべき事は、

「この答案なら自分でも書けそう」

「この綺麗な答案なら合格できそう」

好きな作家さんの本を購入する感覚に似ていると思います。

 

③企業診断 中小企業診断士受験生&合格生専門雑誌

少し大きめの図書館、大学図書館に置いてあります。(検索してから出向く方が◎)

アーカイブによって巻末の方に各受験校さんの

オリジナルの問題が記載されていますので

「②同名館」で記載されていない受験校さんも掲載されいますので

先程と同様、解答を見比べることができます

 

 

企業診断 2019年 08 月号 [雑誌]

企業診断 2019年 08 月号 [雑誌]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • 発売日: 2019/07/26
  • メディア: 雑誌
 

  ※TACやTBCさん等過去問を出版されている学校さんは

書店で確認できますね。

 ④通学と通信の違い

通学のメリットはやはり仲間ができ情報収集が手っ取り早い事と

互いに解答を交換したり解答し、解答の精度を高めれること。

デメリットは金額が高いことと通うことによる時間ロスです。

 

通信は1次と並行、自分のペースでも学習ができ

答案の枚数により格安プランも用意されていることです。

DVD通信やパソコンの動画をDLできる環境にあれば不合格でも

来年また同じ教材を使えますね。

 

ちなみに私は「TBC校のDVD通信」を選びました。

理由は毎年、出題の問題を当てている実績があること(もちろん全てではありません)

DVDを来年も使えると思ったことですかね。。。。できれば合格していたいですが。

 

 

以上により参考にして頂ければと思います。

中小企業診断士@R2 令和二年度 予想してみた

中小企業診断士試験@R 令和二年度 予想してみた。

img alt"中小企業診断士"
 

・R2年度 中小企業診断士1次試験の難化、易化の予想してみた。

経済 そのまま 情報 難化

経営 そのまま 法務 R1度に続き点数を取りやすい科目

運営 そのまま 中小 確実に易化

財務 そのまま(近年、計算問題より知識問題が多くなった。)

 

私の初挑戦はH29年度でしたが(結果惨敗)

過去合格者の体験記を読むと

経済と財務が70~80点を獲得し

その他5科目を50~60点を平均でおさめ

2科目で残り5科目をカバーし7科目合計420点以上

合格しているのをよく見かけました。

(H28年度も似たようなトレンドでした。情報で加点調整あり)

 

H30年度に至っては財務と法務が難化及び、

情報、運営が易化したため

情報と運営管理が70点~80点で

その他5科目をカバーし1次試験合格というトレンドだったかと思います。

 

令和初年度は

中小が難化、財務も点数が取りづらかった科目だったかと思います。

情報がさらに易化し、運営は横並びと行った所で、

 

情報で得点源で合格の方が体感で多かったような気がします。

 

R2年度のトレンドは

中小が得点源でしょうか?

法務もA,Bランクを確実(意味を確実理解)にしておくこと

財務の知識問題も比重を置き大きく点数を失わないように行けば

合格の点数に載せることができるでしょう。

他にも中小企業診断士のカテゴリーで掲載してますのでご覧いただけたら幸いです。

後、残り8ケ月頑張りましょう。

中小企業診断士一次試験 法務を科目合格する受かるコツ(民法編)

おはようございます。

中小企業診断士試験法務科目合格目指している方へ。

 

法務試験、会社法、知的財産、民法や英文で構成され

令和元年度は大幅に易化したものの

H30年度は8点加点調整されると難関試験で

科目合格目指すには難しいとされてきました。

 

先代の中小企業診断士の合格体験談の方は

ビジネス法務2級の問題集を勧めるが

試験委員もここは解答を外していると懸念している。

 

時間がある方へ 

民法総則の問題集もぜひ解いて頂きたい。

問題集の中から法務試験に

同じ問題が主題される確率はとてつもなく確率が低いのですが

 

覚えて頂きたいのは

民法総則ではこんな言い回し、こんな事は言わないだろう」

というのも覚えて頂きたい。

 

毎年、中小企業診断士のテキストから

未論点の民法が4問、4×4=16点分だ。

4択問題の記述だが鉛筆を転がしても正解率は25%、

いや明らかにこの文言は違うのが一つ排除し

正解率を50%に上がる。これがCランクの問題。

民法総則の問題集を解いてると

民法総則で

このような文言は問わないだろうまた一つ排除できる。

正解率を75%また上げる。Bランクの問題に自身で上げたりできる。

4問全滅するより2問捕らえれば-16より-8 54点が62点になる。

1問負けを民法で防ぐ事ができたら強みになります。

 別に法改正になる古い書籍でもネットや古本屋さんで

手に入れると良いでしょう。

分厚いので裁断してB5のファイルに閉じて私は解いていました。(民法1) 

週1日に5,6問くらい、やりすぎない事が適切です。

 

M1審査員・ナイツ塙さんから学ぶ、大阪の幸福度が最下位な本当の理由。

 

 全国の都道府県で幸福度を調べたところ

大阪府が最下位になった。

 

数字に反映されてる

・スポーツ施設の数

不登校

これらが幸福度に繋がるのか、

月収350万を稼ぐ中学生キングゴンさんという

強者も存在する。

皆勤・無欠席=幸福 はそもそもオワコンである。

 

大阪人が幸福度が低い理由

 

・勉強不足

・人の評価基準に面白いが入る

・ お笑いのレベルが高すぎる

 

大阪人の勉強不足は深刻だ

 

大阪人は笑いに対してレベルが高すぎではないのか。

例えば関東地方(蔑視ではない)で大爆笑なことを

大阪では笑えない。

 

ナイツ塙さんから言えば大阪のお笑いは

サッカーに例えると南米ブラジルなのです。

 

普通の事で笑わない、いや笑えないから

そもそもお笑い能力値が高いので

幸福度が低いんじゃないだろうか?

 

YoutubeSNS等で

子供の情報量が 昔より膨大なこの時代、

昔はこうだったああだったは通用しなく

なるだろう。

 

幸福度を上げる為に

 

・読書量を増やす

・副業で収入を増やす

・人と内面的な会話で話す

 

まとめて話します。

近くの大学図書館にでも

書店で並ぶ最新刊が借りれます。もちろん無料です。

読みたい本コーナー・ストレスや悩みを抱えてる事で

図書館の検索機で調べるとお薦めの本が出ます。

人間関係など悩みの解決になるかもしれません。

 

副業で収入を増やす。

ブログ・アフィリエイト・プログラミング

「文系でもプログラミング副業で月10万稼ぐ」

がお薦めです。パソコンやスマホがあれば勉強でき

主婦の方であれば

子供さんに塾を通わせること

美味しい食事や容姿に出費ができるので

前向きになれるのでしょうか。

自分の身に力を入れると

人の外見をケナす行為はしなくなるはずです。

おのずと話す内容は内面の話に

幸福度は以前より少しは増すという風に願います。

歴史の先生は中田敦彦さんに代替された。


昭和の天才政治家【田中角栄】の成り上がり物語〜前編〜

 

中田敦彦さんのYOUTUBEが特に面白い。

テレビの何倍も有益な情報が多く。

 

特に田中角栄編が興味深かった。

ロッキード事件田中角栄さんが有名だが

日本列島改造論の基、数々の土地開発、新幹線、

高速道路のインフラを構築したのまでは詳しくなかった。

 

 戦後、急激な高度成長の発展を遂げる為、

日本全国の場所に都市開発が進む。

ここで数々の企業が恩恵を受けはじめる。

比重が占めている何と言っても製鉄、建設、土木業。

 

歴史は尚、現代に繋がり

東京オリンピック2020の整備、少し前の森友問題。

与党から今尚、この3つの業種は恩恵を受けてないだろうか?

これは投票率ももちろん楽勝プレイになるはずだ。

さぁ呼ぼうかまた桜の見る会へ。

大人の資格勉強にデジタル耳栓(感想)

 

キングジム デジタル耳せん MM1000

キングジム デジタル耳せん MM1000

 

資格勉強を行なっている大人の方が近年増えていますが

世の中の雑音があり勉強に集中できない 事が多々あります。

 

私、デジタル耳栓を購入した感想は

場所によっては最適と言えます。

 

○図書館施設の空調音

○近くに座ってる人の鼻のすすり音、ページをめくる音

 

これらの遮断率は高いです。

 

×施設の空調音(強風、天井が低い場所の設置)

×話し声

×乾電池タイプ

 

話し声は聞こえる用途になっていますので

知人呼びかけ、電車のアナウンスはよく聞こえます。

付属に電池が付いていないので購入の必要があります。

(2ヶ月程使用していますがまだ切れていないので電池の持ちは良い方だと)

 

記述試験で文章問題を解くのですが

空調の音が気になって購入しましたが

結果的に集中して勉強できるようになりました。

 

お子様も気になるといえば

使用してみるのもありかと思います。

シュレッダー機

「シュレッダー機 最高値段」で調べたらamazonで120万で売られてた。ちなみに送料は無料らしい。

桜を見る会」は税金行われ人的にゆかりのある人を招待している。

しかし名簿を閲覧したい野党は名簿を徴収要求すると

自民党はシュレッダーをし破棄したと問題発言。

 

しかも桜を見る会の名簿書類を徴収(頂戴)した日と

その名簿をシュレッダーした日が同じ日だった。

 

そもそも論だが、全部手書きなのか

データは残っていないのか疑問が残る。

原本をすぐ破棄するのか。野党の追及はまだまだ続く。